2014年07月21日
★後期講座★ 申し込み方法♪
しまだ楽習センター後期講座の申込み方法をご案内します

お申し込み方法は2通りあります
★往復はがきで申し込む
★電子申請で申し込む

★往復はがきで申し込む
★電子申請で申し込む
往復はがきで申し込まれた方には、返信はがきで結果が通知されます

電子申請で申し込まれた方には、メールで結果を送信しますので、
必ず確認をお願いします

★往復はがきでのお申し込みは・・・★
往信の右側≪返信の裏≫には、何も記入しないでくださいね


返信の右側≪往信の裏≫には、
① 講座番号
② 講座名 ・ 曜日
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小中学生は学校名・学年・保護者名
⑧ 市外在住の方は勤務先名・所在地
⑨ その他
以上を記入し、
しまだ楽習センター(〒427-0028 島田市栄町4-19)まで
お送りください

※消えないボールペンで記入してくださいね

★電子申請でのお申し込みは・・・★
島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります
パソコンの方は、黄緑色の文字をクリックすると、
電子申請のページにジャンプします

パソコンの方は、黄緑色の文字をクリックすると、
電子申請のページにジャンプします
締め切りは、9月2日(火)必着

※電子申請は、9月2日(火)午後5時まで

講座番号や講座名は下記をご覧ください

番号 | 講 座 名 | 新しい講座 |
---|---|---|
1 |
リズム体操 | |
2 |
シェイプアップエアロビクス | |
3 |
ピラティス | |
4 |
入門太極拳 | ★ |
5 |
健康表現体操 | |
6 |
ソフトエアロビクス&プチヨガ | ★ |
7 |
ヒップホップ | |
8 |
はつらつ健康トランポ | |
9 |
リフレッシュトランポウォーク | |
10 |
トランポウォーク | |
11 |
エンジョイトランポウォーク | |
12 |
リラックスヨガ(月) | |
13 |
リラックスヨガ(金) | |
14 |
すこやかヨーガ | |
15 |
ゆったりヨガ | |
16 |
ディナークッキング | |
17 |
男の料理教室 | |
18 |
パン教室 | |
19 |
日常英会話(初級~中級) | |
20 |
楽しい韓国語(初級~中級) | |
21 |
はじめての韓国語 | |
22 |
初めてのワード(文書作成) | |
23 |
初めてのエクセル(表計算) |
2014年07月20日
〇7/15 パン教室〇
7月15日に行われた【 パン教室 】の様子です
今回のメニューは白パンでした

翌日でも
ふわふわもちもち
だそうですよ
発酵の時間を使ってランチもつくりました

卵サンド 
白パンは先生が焼いてくれたものです
サンドイッチ用の卵は受講者さんが作ったそうです
右上に写っているのは、 ういろう です

手作りのもちもちのういろうは、
「普通のういろうよりも好き~」と受講者さんに大好評でした

手ごねで 簡単 楽しい パン教室

焼き上がったパンは、すべてお持ち帰りできますよ
【 パン教室 】10月からの受講者を募集しています
*見学もできますよ 次回は 8月5日 10:00~です*



翌日でも



発酵の時間を使ってランチもつくりました




白パンは先生が焼いてくれたものです
サンドイッチ用の卵は受講者さんが作ったそうです
右上に写っているのは、 ういろう です


手作りのもちもちのういろうは、
「普通のういろうよりも好き~」と受講者さんに大好評でした




焼き上がったパンは、すべてお持ち帰りできますよ
【 パン教室 】10月からの受講者を募集しています

*見学もできますよ 次回は 8月5日 10:00~です*

こちらをクリックしてくださいね
2014年07月19日
一番人気はコレ!
夏の短期講座の手続きも昨日で一段落つき、
本日、各講師の先生に人数の報告をさせていただきました

とは言うものの、まだまだ定員に満たない講座については
募集を続けておりますので、気に入った講座があったら
ぜひ受講してみてください
本日、各講師の先生に人数の報告をさせていただきました


とは言うものの、まだまだ定員に満たない講座については
募集を続けておりますので、気に入った講座があったら
ぜひ受講してみてください

大人気の
クラフトバッグづくり
ですが、
事前にお申込みいただいたバント(テープ)の注文がそろいました


事前にお申込みいただいたバント(テープ)の注文がそろいました

一番人気がコレ
S-34 でした


2番目に人気なのが、S-33

どちらも落ち着いたシックな色ですね

2014年07月18日
作品展示中♪


暑中見舞いにピッタリのポストカードを展示しています

お地蔵さんは、なごみますね…





こちらの作品も展示中ですよ

2014年07月17日
和室のリフレッシュ完了!
和室の畳ですが、木材会館クラシカに移転してから
ずぅーっと使い続けてきたため
かなり傷んでいました
ずぅーっと使い続けてきたため
かなり傷んでいました

そこで、このたび畳の裏返しをおこない
リフレッシュ完了
リフレッシュ完了

こんなに擦り切れていた畳を
取り外し、床面をお掃除
お掃除


こんなにキレイになりました

全体ではこんな感じに・・・
新品同様、い草の良い香りがします
今だけの期間限定です

今だけの期間限定です

2014年07月16日
後期講座 リニューアル講座の紹介♪


広報しまだの他、楽習センターにもチラシがありますよ

健康・体力づくり
ヨガ
料理
語学・パソコン
23講座の募集です




【入門太極拳】

「太極拳は、自分の体力年齢に応じて行える生涯スポーツです。
一緒に楽習しましょう!
※初めての方を対象に、基礎から始める入門講座になります。」
前回までは、「初級太極拳」でしたが、
初心者を対象ですので基礎から学べるチャンスです

【ソフトエアロ&プチヨガ】

「運動不足の中高年にピッタリの簡単エアロでリフレッシュ!
ヨガでは、歪みやコリの解消を目指しましょう!」
ソフトエアロ&骨盤体操が
講師に石上温子先生を迎えて
「ソフトエアロ&プチヨガ」として開講します

後期講座の申し込み方法はこちらの
ブログを参考にしてくださいね


2014年07月15日
★後期講座★ 募集がはじまりましたよ♪
いよいよ、しまだ楽習センターの【後期講座】の
募集が始まりました
募集が始まりました

後期は23講座の募集になります

「広報しまだ」7月号の17ページに、
しまだ楽習センター【後期講座受講者募集】の案内が
掲載されていますので、ぜひご覧ください
しまだ楽習センター【後期講座受講者募集】の案内が
掲載されていますので、ぜひご覧ください

また、楽習センターには、
「広報しまだ」より詳しい内容の募集ちらしを置いています
「広報しまだ」より詳しい内容の募集ちらしを置いています

↓ それがこちらになります
↓

~~★~~☆~~ 申込み方法のご案内です ~~☆~~★~~
申し込み方法は2通りあります

★往復はがきで申し込む
★電子申請で申し込む
往復はがきで申し込まれた方には、返信はがきで結果が通知されます

電子申請で申し込まれた方には、メールで結果を送信しますので、
必ず確認をお願いします

★往復はがきでのお申し込みは・・・★
往信の右側≪返信の裏≫には、何も記入しないでくださいね


返信の右側≪往信の裏≫には、
① 講座番号
② 講座名・曜日
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は学校名・学年・保護者名
⑧ 市外在住の方は勤務先名・所在地
⑨ その他
以上を記入し、しまだ楽習センター
(〒427-0028 島田市栄町4-19)まで
お送りください

★電子申請でのお申し込みは・・・★
島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります

(パソコンの方は、黄緑色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
締め切りは、9月2日(火)必着

※電子申請は、9月2日(火)午後5時まで

※しまだ楽習センターの講座募集は、先着順ではありませんよ

2014年07月14日
7/11 いけばな作品**




~第2・4金曜日の19:00~21:00の講座です~
≪岩ツツジ≫
自制心・節制
レンゲツツジの別名
≪ソルボンヌ ユリ≫
稀少・涙を拭いて・威厳
≪スプレー菊≫
逆境の中で元気・清らかな心
2014年07月13日
*はじめての韓国語*
しまだ楽習センターの韓国語講座は
2つありますが、
今日は、そのひとつ【はじめての韓国語】をご紹介しますね
2つありますが、

今日は、そのひとつ【はじめての韓国語】をご紹介しますね

講師の、チェ・ウンジン先生が
初心者にもわかりやすく教えてくださっています
初心者にもわかりやすく教えてくださっています

はじめての韓国語講座は、
ハングル語の基本の文章・会話・発音を主に学習しています
学習方法としては、リレー式に
質問 ⇒ 答える ⇒ 質問 ⇒ 答える
という具合に、楽しんで覚えられるよう工夫されているんですよ
ハングル語の基本の文章・会話・発音を主に学習しています

学習方法としては、リレー式に
質問 ⇒ 答える ⇒ 質問 ⇒ 答える
という具合に、楽しんで覚えられるよう工夫されているんですよ

生徒さんも、「先生は厳しいけど楽しく教えてくれる
」
間違っているときは、
「はっきり間違っていると言ってくれるので、とても分かりやすい
」
とっても仲の良い雰囲気が伝わってきますね

間違っているときは、
「はっきり間違っていると言ってくれるので、とても分かりやすい

とっても仲の良い雰囲気が伝わってきますね

こちらの講座は、韓国語を初めて習う方にピッタリな講座です
後期講座から受講を考えている方は、
事前に見学されてはいかがでしょうか?

後期講座から受講を考えている方は、
事前に見学されてはいかがでしょうか?

7月25日
8月 8日 ・ 22日
金曜日


お問い合わせ しまだ楽習センター
37-7376

2014年07月12日
ご自由にお持ちください♪
しまだ楽習センターのブログのアドレスが
わからないよぉ~
という方のために、名刺サイズの案内をつくりました
わからないよぉ~

という方のために、名刺サイズの案内をつくりました

ご自由にお持ちいただけるよう
各部屋にお知らせとセットで置いてありますので、
ぜひどうぞ・・・
各部屋にお知らせとセットで置いてありますので、
ぜひどうぞ・・・

案内の右下のポケットの中に入っていますよ
