2014年06月30日
★夏の短期講座★ パソコン教室について
夏の短期講座でのパソコン教室は
≪ワンランク上のワード・回覧を作ってみよう≫です
≪ワンランク上のワード・回覧を作ってみよう≫です

文字入力できる方ならOKです
簡単な「お知らせや回覧」の文章を作ってみましょう

簡単な「お知らせや回覧」の文章を作ってみましょう

1日で覚えられる講座になりますので、
気軽に受講してみてはいかがでしょうか?
気軽に受講してみてはいかがでしょうか?

日 時:①7月29日(火) ②7月30日(水) ③8月5日(火)
午前10時~12時
※①~③のうち1つを選んでください

講 師:太田治男さん
受講料:400円
教材費:300円
持ち物:

※USBメモリー、CD等の記憶媒体の持ち込みはできません

定 員:各10人
対 象:小学校5年生以上
2014年06月29日
*いけばな(草月流)*
6月27日の【いけばな(草月流)】の作品です

≪リアトリス≫
燃える思い
≪スカシユリ≫
注目を浴びる・親思い
≪HBチース≫
(ハイブリットスターチス)
変わらぬ心・知識
≪タマシダ≫
魅惑的・愛嬌

≪リアトリス≫
燃える思い
≪スカシユリ≫
注目を浴びる・親思い
≪HBチース≫
(ハイブリットスターチス)
変わらぬ心・知識
≪タマシダ≫
魅惑的・愛嬌
2014年06月28日
★夏の短期講座★ 楽しいけん玉について
しまだ楽習センターの夏の短期講座ではおなじみの
≪ 楽しいけん玉 ≫
今年もやりますよ

≪ 楽しいけん玉 ≫
今年もやりますよ


こちらは、昨年夏の講座の様子ですが、
今回も、日本チャンピオンのプロのけん玉講師
大川英一郎さんが教えてくださいます
今回も、日本チャンピオンのプロのけん玉講師

大川英一郎さんが教えてくださいます

毎年3回だけの講座なんですが、
この3回の間にみんな物凄く上達するんです
この3回の間にみんな物凄く上達するんです

最終日には、今までの練習の成果を形に残せるよう
先生が検定を行ってくださいます
その様子がこちらです
先生が検定を行ってくださいます

その様子がこちらです

見ているこちらも緊張してきますね

日 時:8月7日(木)・19日(火)・21日(木) 午前10時~12時
受講料:無料
教材費:1,200円(検定料含む)
※けん玉は用意します

また、希望者には販売します(1,300円から)
持ち物:




定 員:15人
対 象:5歳から小学校6年生まで
今、流行の≪けん玉≫を基礎から習ってみませんか?

2014年06月27日
★夏の短期講座★ クラフトバッグづくりについて
前回の冬の短期講座の、
大人気講座
≪ クラフトバッグづくり ≫
この夏も登場しますよ
大人気講座

≪ クラフトバッグづくり ≫
この夏も登場しますよ

初めての方でも写真のようなバッグが作れますので、
出来上がりが待ち遠しいと思います
出来上がりが待ち遠しいと思います

バッグの内側はこんな感じです
荷物もたっぷり入りますね

荷物もたっぷり入りますね

クラフトバンド(テープ)の色は、お好きな色が選べます
受講手続きの時にお伺いします

受講手続きの時にお伺いします

日 時:7月28日(月) ・30日(水)・8月1日(金) 全3回
午後2時~4時
受講料:1,200円
教材費:1,450円
持ち物:











定 員:15人
講 師:青島和枝さん
後日、バッグの見本を持ってきてもらう予定ですので、
受講手続き時に、実物をご確認くださいね
受講手続き時に、実物をご確認くださいね

夏にピッタリですよ

2014年06月26日
うす味レシピの食卓講座♪




【うす味レシピの食卓講座】の紹介です


「食生活の乱れは病の入り口、うす味を実践、
現在の病気と食べ物の情報、薬膳なども取り入れています。
デザートも楽しめます





鶏肉の二色ソテー
海老入り洋風玉子焼き
ところ天と胡瓜のゴマ酢和え
デザート




うす味のレシピでも物足りなさはなく、
味付けの工夫でおいしく感じられるそうです


レパートリーが増えますね


コミュニケーションも楽しんでいるようです
2014年06月25日
お聴き逃しの方に・・・♪
今日のお昼の生放送
FM島田の「マイホームタウンしまだ」は
お聴きいただけたでしょうか?

FM島田の「マイホームタウンしまだ」は
お聴きいただけたでしょうか?

夏の短期講座の紹介はいかがでしたか?

どの講座もとっても魅力的でしょ?


どの講座もとっても魅力的でしょ?

大石和可代先生の「子どもと一緒に親子パン教室」
今回はイーストタイプの動物パンをつくるようですね
自分で作って食べる
夏休みの良い勉強にもなりそうですね

今回はイーストタイプの動物パンをつくるようですね

自分で作って食べる

夏休みの良い勉強にもなりそうですね

お昼の放送を聴き逃しちゃった方
再放送もありますよ


再放送もありますよ


本日 18時15分頃~
明日 7時30分頃~
明日 7時30分頃~
島田市のHPからも聴けるようです
ぜひお聴きくださいね


ぜひお聴きくださいね


≪子どもと一緒に親子パン教室≫
日 時:8月8日(金) 午前10時~午後2時
受講料:400円
教材費:2,500円
持ち物:






定 員:8組
対 象:幼稚園年長以上の親子


2014年06月24日
【重要】和紙人形*教材費変更です!
夏の短期講座の≪創作和紙人形≫ですが、
教材費の変更連絡がありましたので、ご連絡です
教材費の変更連絡がありましたので、ご連絡です

教材費 1,200円 ⇒ 2,000円
楽習センター内の掲示物にも、変更のお知らせをしています
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
こんなに素敵な作品ができますよ

2014年06月23日
6/25(水)は【FM島田】に出演します♪
しまだ楽習センター【夏の短期講座】のお知らせで、
FM島田に出演することが決まりました
FM島田に出演することが決まりました

6月25日(水)
お昼の12時07分頃~ 生放送でお送りしている
「マイホームタウン島田」
お昼の12時07分頃~ 生放送でお送りしている
「マイホームタウン島田」
この番組に、楽習センター職員の大畑と、
「子どもと一緒に親子パン教室」講師の大石和可代先生が
出演され、夏の短期講座について詳しくお伝えする予定です
「子どもと一緒に親子パン教室」講師の大石和可代先生が
出演され、夏の短期講座について詳しくお伝えする予定です



こちらの写真は、火曜日に行われている「パン教室」の様子です




毎回、すてきなパンができあがりますよ


みんなでテーブルを囲みランチタイムを楽しんでいます

25日(水)の放送では、
どんなパンを作るのか?や
親子パン教室の楽しみ方など
魅力をたっぷりお伝えできると思います

どんなパンを作るのか?や
親子パン教室の楽しみ方など
魅力をたっぷりお伝えできると思います


6月25日(水)
お昼 12時07分頃~
「マイホームタウン島田」
お昼 12時07分頃~
「マイホームタウン島田」
ぜひお聴きくださいね

周波数は、76.5MHzです

2014年06月22日
陶芸作品☆
先日、歩々路で行われた
≪小林壮介君 陶芸作品展≫のイマジンさんから
陶芸作品をいただきました

24年度11月号の広報しまだ
「このまちのピース~アートでつながる障害者と地域~」でも特集された
小林さんの作品です


カウンターの上「7月・9月のサタデーオープンスクール」の
参加者確認表を見守ってくれています 
≪小林壮介君 陶芸作品展≫のイマジンさんから
陶芸作品をいただきました



「このまちのピース~アートでつながる障害者と地域~」でも特集された
小林さんの作品です


カウンターの上「7月・9月のサタデーオープンスクール」の


2014年06月21日
★夏の短期講座★ 絵手紙体験講座について
しまだ楽習センターで大人気の講座
初心者のための基本の絵手紙 
今回は、夏の短期講座でも登場しますよ
その名も ≪ 絵手紙体験講座 ≫


今回は、夏の短期講座でも登場しますよ

その名も ≪ 絵手紙体験講座 ≫
体験講座なので、今回は1日限りですが、
このような青い画用紙に、白いペンでお花や夏野菜などを
描いていきます
※白いペンは先生がご用意してくださいますが、
希望者は購入できるそうですよ
その人の進み具合にもよりますが、
3枚程度を予定しています
このような青い画用紙に、白いペンでお花や夏野菜などを
描いていきます

※白いペンは先生がご用意してくださいますが、
希望者は購入できるそうですよ

その人の進み具合にもよりますが、
3枚程度を予定しています

体験講座で、描き方のコツを覚えて
絵手紙で暑中見舞いを送るのも
オシャレですね
絵手紙で暑中見舞いを送るのも
オシャレですね

日 時:7月30日(水) 13時30分~15時30分
受講料:400円
教材費:350円
持ち物:




定 員:15人
講 師:甲斐節子さん
2階事務所前に見本を掲示しています


