2014年10月31日

第2回 マナビィまつり 関係者打ち合わせ☆

昨日≪ マナビィまつり 関係者打ち合わせ ≫が行われましたemoji02
face22 講師、代表者の方に集まっていただきました face22

第2回マナビィ打ち合わせ


発表部門は、第3楽習室

展示部門は、第4楽習室

での打ち合わせでした155


icon12151 発表部門の様子 151icon12
第2回マナビィ打ち合わせ

今回は、プログラムの順番を話し合いで決めました156155

第2回マナビィ打ち合わせ



icon12emoji52 展示部門の様子 emoji52icon12
第2回マナビィ打ち合わせ

各展示会場ごとにレイアウトの相談ですicon39icon70



174173 マナビィまつり 173174

27年2月21(土) 22日(日)に開催されますemoji02

展示部門は、21・22日 楽習センターでicon39
発表部門は22日午後 歩々路で行います172

  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 14:45マナビィまつり情報♪

2014年10月30日

本日★マナビィまつり打ち合わせ会です!

本日午後7時より
マナビィまつり打ち合わせ会を行います
emoji14


今回は、4階の≪第3楽習室≫・≪第4楽習室≫になりますので、
お間違えのないようにお願いしますface17

マナビィまつり打ち合わせ会


時間 : 午後7時~
発表部門 : 第3楽習室
展示部門 : 第4楽習室


お忙しいところすみませんが、
担当者は必ずご出席願いますface17



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 09:00マナビィまつり情報♪お知らせ

2014年10月29日

10/28 ♪ギター入門講座♪

10/28(火)に行われた「ギター入門講座」の様子です172

ギター入門講座


みなさんが今練習している曲は≪6月の夢≫172
来年の2月21日(土)・22日(日)に行われる
【マナビィまつり】で成果を発表するために頑張っていますicon06


ギター入門講座


習い始めは、指がガクガクして、なかなかうまく弾けなかったという人
少し触るだけで音が出るので楽しいという人
いろいろな人が、今ひとつの曲に向かって練習に励んでいますemoji12


ギター入門講座

講師の「あら器量」先生は、ちょっとした合間に
emoji08ためになることemoji08を教えてくださるそうですよface17


ギター入門講座


伴奏してもらえるので、すごく良いそうです161


ギター入門講座




この≪ギター入門講座≫は月に1回emoji02
次回は、11月25日(火) 午後7時~


見学だけでもOKですface05
ギターのない方は、レンタルもできますよemoji14face21



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:40講座の紹介

2014年10月28日

10月24日 いけばな 作品**

173楽習センターの講座【 いけばな(草月流) 】の作品です173

第2・4金曜日 19:00~21:00
emoji49 講師 佐藤 青秀 先生 emoji49


*バ ラ*

*サンゴ 水木*

*かすみ草*

*クロトン*



154 2階の事務室カウンター前で展示中です 154





  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 13:15ただ今、作品展示中!

2014年10月27日

しまだ大井川マラソンINリバティ!

emoji10emoji06 昨日行われました、島田のマラソン大会 emoji10emoji06
emoji08 第6回 【 しまだ大井川マラソンINリバティ 】 emoji08


スタート直後の本通りですicon64

帯通りのからくり時計の前では
太鼓での応援もありましたemoji02172


盛り上がりますね~face21172

emoji13昨年度の職員 伊藤さんも昨年に引き続き2回目の参加ですemoji13


「がんばれ~face22emoji12icon14


ゴール後には、楽習センターに寄ってくれました
今日の成果は…emoji04emoji04

【 4時間31分22秒 】
「前回より 5分 自己ベスト更新 しましたemoji02
もうちょっとタイム縮められるかと思ったけど…
12月にもエコパの大会に挑戦しますemoji12emoji08


179今年の参加賞のTシャツと完走証≫

今回は昨年より気温が高かったそうですよemoji15emoji06

そんな暑い中でも、

総合順位 2,020位emoji02
年代別順位 97位
emoji02

素晴らしい順位でした199emoji08

本番までには練習もたくさんしたそうですemoji10emoji08


楽習センターでは、杉本館長と職員の三浦さんも
ボランティアとして参加していましたよemoji52

参加された皆さん、ボランティアの皆さん
本当にお疲れ様でしたface17178








  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:30お知らせ

2014年10月26日

◆冬の短期◆返信しました!

お申し込みいただきました 195冬の短期195
返信はがき、電子申請の方は、メールにて返信しました


今回は、抽選がありませんでしたので
申し込みいただいた方 全員受講 できますface22172

返信はがき、メールが届きましたら
emoji14受講手続きをお願いしますemoji14

155スムーズな受付の為
155
受講費用をおつりの無いように、ご用意お願いいたします…face17



emoji08emoji53各講座の 受講費用 (受講料と教材費を合わせた金額)ですemoji53emoji08

1・オリジナル年賀状
受講料・教材費 850円

2・絵手紙体験講座
受講料・教材費 800円

3・そば教室
受講料・教材費 1,400円

4・デジタルカメラをマスターしよう
受講料・教材費 1,700円

5・クリスマスケーキづくり
受講料・教材費 1,900円

6・新春のフラワーアレンジメント
受講料・教材費 2,300円


emoji15受講手続きは11月3日(月)まで
受付時間は10時から12時・13時から16時
キャンセルする場合は、ご連絡くださいねemoji24


本日行われましたemoji12
【 しまだ大井川マラソン INリバティ 】
の様子は明日のブログで紹介いたしますicon64161

参加者のみなさん・ボランティアの皆さんお疲れ様ですemoji02
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:00お知らせ

2014年10月25日

後期講座◎ パン教室 ◎

172icon56 10月7日のパン教室の様子です icon56172


154157 今回は、ハロウィンレッスン 157154
≪ かぼちゃパン ≫でした178


かぼちゃの餡が入っていますemoji15
ねじって~ハロウィンの飾りもつけて、かわいい~face25icon06


emoji28 ランチ emoji28
先生が焼いてきてくれたパンもいただきますface22icon56


emoji14受講者のみんなで「いただきま~す」emoji02


  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:32講座の紹介

2014年10月24日

★冬の短期講座★ 抽選はなくなりました♪

昨日〆切を迎えた≪冬の短期講座≫ですが、
最終的に抽選の講座がなくなりましたemoji12


154現在の人数はこちらになります154

番号
講 座 名
定  員
申込者数キャンセル待ち
オリジナル年賀状① (11/11)
10人
10人
オリジナル年賀状② (11/18)
10人
7人
オリジナル年賀状③ (11/25)
10人
6人
絵手紙体験講座
15人20人
14人
そば教室
15人
13人
デジタルカメラをマスターしよう
15人
9人
クリスマスケーキづくり
20人
14人
新春のフラワーアレンジメント
20人
20人




ただ今、返信作業の真っ最中ですemoji06





10月26日(日)より、申し込みを再開しますemoji02

26日からは、
楽習センターにある申し込み用紙にご記入いただきますので、
往復はがきは必要ありませんよface17
受講料等をおつりのないように用意して、
申し込みをお願いしますemoji14



ご不明な点は、楽習センターまでお問い合わせくださいemoji49
emoji24 37-7376



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:04講座募集案内

2014年10月23日

★冬の短期★ 本日申し込み〆切日です♪

冬の短期講座の申し込みは、本日が〆切日ですemoji14

冬の短期



往復はがきでお申し込みしたい方は、
本日中に直接、楽習センターまでお持ち込みください
emoji10

電子申請の方は、本日午後5時までにお願いしますemoji25


★電子申請でのお申し込みは・・・★  
島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
    携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。


※こちらは、IDの取得が必要になりますicon12
 パソコンの方は、黄緑色の文字をクリックすると、
電子申請のページにジャンプします



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 13:46講座募集案内

2014年10月22日

◆ペン書道◆

月曜日の夜間に行われている
≪ペン書道≫をご紹介しますemoji52


ペン書道



月に2回、数原先生の指導のもと、
みなさん楽しそうに受講されていますよicon06

ペン書道



この講座は、お手本をもとに清書を提出しながら、
級を取得していきますので、
やる気が違いますよemoji12


今回みなさんが取り組んでいる課題は・・・

ペン書道

かなの部 : うつくしきあし 火一つや暮の原

規定の部 : 今日の一つは 明日の二つに勝る

初級の部 : ふるさとのもり 近火で手を焙る


ペン書道


他にも、
マジックの課題
ボールペンの課題
はがきの大きさの課題
があるそうですface08


ペン書道

先生は、ひとりひとり丁寧に見てまわり、
とにかく忙しそうですemoji06

ペン書道


受講生からは
「先生が丁寧に教えてくれるので勉強になりますemoji14face17
と大人気な先生ですicon06



次回は、11月10日(月) 19:00~


途中からでも受講できますよemoji13
しまだ楽習センターまでお問い合わせください
emoji24 37-7376



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 14:26講座の紹介