2014年06月07日
★2年が経ちました★
当初は、楽習センターの認知度が低いのではないかと思い
ブログを立ち上げましたが、
早いもので、本日6月7日で丸2年が経ちました

ブログを立ち上げましたが、
早いもので、本日6月7日で丸2年が経ちました



≪ 1年目は、このお姉さんとネコちゃんでした
≫

毎日職員が協力をしてブログの更新をしてきてくれました
最近では、相当レベルアップをしているのではないかと思っています
楽習センターでは、講座の紹介などを主に載せていますが、
事前に職員が取材に行き、講座風景を撮ったり、
その講座の感想などを一言添えて載せるよう
工夫しながらやってくれています
先生からも、「ブログを見たけど、褒めすぎだよ
」 と
感想を言ってくれたりして
大分浸透してきているのかな?
と感じてはいます
このように反響があると、やる気も一段と上がるので、
是非皆さんもブログを見て頂ければと強く思っています
よろしくお願いします

最近では、相当レベルアップをしているのではないかと思っています

楽習センターでは、講座の紹介などを主に載せていますが、
事前に職員が取材に行き、講座風景を撮ったり、
その講座の感想などを一言添えて載せるよう
工夫しながらやってくれています

先生からも、「ブログを見たけど、褒めすぎだよ

感想を言ってくれたりして
大分浸透してきているのかな?


このように反響があると、やる気も一段と上がるので、
是非皆さんもブログを見て頂ければと強く思っています

よろしくお願いします


≪ 2年目は、このてんとう虫ちゃんが大活躍
≫

また、現在の場所に移転して初めてのことになりますが、
受講生の楽習成果発表や、活動の紹介を行うため、
2月22日・23日に「マナビィまつり」を5年ぶりに開催しました
関係者の皆様のご協力の下、盛況に終わることができました
これも楽習センターのPRに繋がっていくものと思いますので、
ブログ同様、続けていければと思っているところです
これからも、しまだ楽習センターでは、1年を通じて様々な講座を開催し、
みなさんに生涯学習の場を提供していきますので、
みなさま是非遊びに来てください
受講生の楽習成果発表や、活動の紹介を行うため、
2月22日・23日に「マナビィまつり」を5年ぶりに開催しました

関係者の皆様のご協力の下、盛況に終わることができました

これも楽習センターのPRに繋がっていくものと思いますので、
ブログ同様、続けていければと思っているところです

これからも、しまだ楽習センターでは、1年を通じて様々な講座を開催し、
みなさんに生涯学習の場を提供していきますので、
みなさま是非遊びに来てください

しまだ楽習センター 館長 杉本 保