2014年04月19日

★子どもの囲碁教室★ スタート!!

今日から「子どもの囲碁教室」が始まりましたemoji13face21
この囲碁教室は、短期集中型の講座ですので、
昨年度は10月で全20回の講座が終了emoji02
今日は、久々の教室となりましたemoji14face21

子どもの囲碁教室




今年度の講師は、以前講師だった『安達原 収』先生ですface17

子どもの囲碁教室


その他にもアシスタントの先生方が、やさしく丁寧に指導してくれるんですよicon06
それがこちらの先生方です161

子どもの囲碁教室

子どもの囲碁教室子どもの囲碁教室


今日もマンツーマンで対戦相手になったり、時には一手一手じっくり教えていたりと
おじいちゃんとお孫さんのような、微笑ましい光景でしたface23

子どもの囲碁教室 子どもの囲碁教室



安達原先生が、碁罫紙で対戦を記入しようとするも
生徒さんの方が早打ちすぎて、間に合わない・・・face16 という場面もありましたface08

子どもの囲碁教室



この講座は、囲碁に関する本もたくさん用意されていて、
わからないところは自分で調べることもできるんですよicon53
子どもの囲碁教室


そのため、まったくの初心者でも20回の講座の間に
グングン上達するそうですemoji12face21
今年度も全20回emoji08 10月までです160




emoji43【子どもの囲碁教室】emoji43
土曜日10:00~12:00
emoji02受講料は無料emoji02

若干名空きがあります154
今からでも始められますよface22


お問い合わせは…
楽習センター emoji24 37-7376
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 14:13講座の紹介

2014年04月18日

トランポウォーク(金)♪

今日から172トランポウォーク(金)172 がはじまりました
お申し込み多数いただいている大人気の講座ですface22emoji02

「膝・腰にやさしいミニトランポリンを使って、誰もが歩くことが出来る有酸素運動です。
さあ!一緒に気持ちよく汗をかきましょう!」

ストレッチから始まって、トランポリンの上を20分ほど歩きますemoji09
最後には、マットの上でクールダウンのストレッチをします…

皆さんいい汗をかいて、スッキリされるそうですよface15emoji08

講師の一人の寺田先生ですemoji15

寺田先生の委嘱状交付式でのコメント
「健康をサポート!元気を応援!
どの年代でも個人に合った動きで元気に有酸素運動を行っていきますface22emoji12
 

 

  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:38講座の紹介

2014年04月17日

トールペイント始まりましたよ♪

今日から「トールペインティングコレクション」講座が始まりましたicon39
初心者の3名を含め、定員いっぱいの10名でのスタートですemoji14


まず、トレーシングペーパーに絵を映す作業からはじまりますemoji02

トールペイント


今回は、この花の絵をちょっとアレンジして仕上げる予定です161
こんなにたくさんの絵の具を使うんですよface17

トールペイント


写す作業が終わったら、土台にヤスリをかけて下準備に入りますemoji06

トールペイント



初心者の方がこれらの作業をしている時、
前年度から引き続き受講されている方は
違う作品を仕上げていましたよicon39


トールペイント


フラワーフェアリーズという作品をもとに、
個々に違う場面の絵を、違うものに描いていましたface23

トールペイント


永い方は、5年くらい続けているので、とても上手なんですemoji13face21



こちらの講座もまたブログでお伝えしていきますので、
作品の進み具合をお楽しみに・・・icon06
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:46講座の紹介

2014年04月16日

施設見学の様子♪

今日の午前に、今年社会教育課に新しく配属された女性職員2名が
施設見学に訪れましたemoji14

施設見学

写真右から、杉本館長、社会教育課 絹村係長、鈴木さん、鈴木さんface15
女性はなんと、お二人とも鈴木さんなんですface08

ちなみに、4月から新しく楽習センターの職員になった
夜間勤務者も鈴木さんですよface21



杉本館長が、手編み講座やトランポウォーク、絵手紙教室などをまわり
しまだ楽習センターの様子を説明されました161
施設見学


左側の髪を結んだ方は、以前のブログ(4/4 委嘱状交付式も無事終了)で登場した
楽習センター担当の鈴木さんですface17


楽習センターの印象はどうだったでしょうかねemoji03
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 13:59楽習センター紹介

2014年04月15日

パン教室♪はじまりました!

icon43今日から楽習センターの講座【パン教室】がスタートしましたicon43
去年の「夏の短期講座」では 大好評いただきましてemoji15
今回emoji08前期講座emoji08として新しくスタートしましたemoji02

今日は「アンパン」を作りますface25icon14


こねていきますemoji14emoji14emoji14
先生がテーブルまで回ってきてくれます156



オシャレな先生icon12の講座では、アンパンもハート型に
中身は、さくら餡です
ピンクのハートかわいい175

発酵の時間を使ってランチを作りますよemoji27
今日のメニューは ボルシチとピクルス157

ボルシチには、サワークリームがトッピングemoji46
ランチのパンは、先生が自宅で焼いてきてくれたものですface22


172みなさんで、ランチタイムです172

帰りは、自分で焼いたパンをお持ち帰りいただきましたemoji42

今日もオシャレなパン教室でした178face25






  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:35楽習センター紹介

2014年04月14日

日本舞踊の会はじまりましたよ♪

「初心者向け 日本舞踊の会」も昨日から講座がはじまりましたface17
最初に練習していた曲は、【宮島杓子踊り】161

日本舞踊の会 日本舞踊の会

実はこの曲、2月23日に行われた「マナビィまつり」の
発表会で披露するはずだったんですが、
納得のいく踊りを披露できないface25 との理由で
見送られた幻の踊りなんですよemoji08

日本舞踊の会 日本舞踊の会
来年のマナビィまつりでは、ぜひ披露してくださいねicon06



そのあと練習に入ったのが、【島田音頭】です172
先ほどの「宮崎杓子踊り」は女踊りemoji01
この「島田音頭」は男踊りemoji01
足の運び方が全く違うので、先生がひとつひとつ丁寧に教えていらっしゃいましたemoji14


日本舞踊の会 日本舞踊の会

写真真ん中の方が、花柳照二郎先生ですemoji49




今回、まったくの新人さんが受講されているとのことですが、
すでにどなたかわからないくらい
グングン上達されていましたよemoji13face21


日本舞踊の会 日本舞踊の会


踊りでは、親指は出しちゃダメなんだそうですface08
人差し指も第一関節までface08face08
知らないことって多いですよねface15

これからもこちらのブログで、踊りの魅力をご紹介させていただきますねicon06



emoji43【初心者向け 日本舞踊の会】emoji43
日曜日13:00~14:00

若干名空きがあります154
今からでも始められますよface22


お問い合わせは…
楽習センター emoji24 37-7376
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:08講座の紹介

2014年04月13日

4月11日*いけばな作品

icon574月11日に行われた【いけばな(草月流)】の作品ですicon57
太井アルストロメリアかすみ草なるこ百合


*アルストロメリア*
<エキゾチック、未来への憧れ、持続、幸福な日々>

*かすみ草*
<感謝、清い心>
別名:ムレナデシコ(群撫子) ハナイトナデシコ(花糸撫子)
欧米では、「baby's breath(赤ちゃんの吐息)」
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 13:58

2014年04月12日

ジュニアクラブ☆お菓子屋さんクラブ

icon12icon5126年度 ジュニアクラブ【お菓子屋さんクラブ】icon51icon12
emoji43今日から始まりましたemoji43

講師はお馴染みの、杉山先生です178
「お菓子を作る楽しみと共に、お手伝いの仕方、
皆と協力して一つのものを作る、平等に分けることを養います。」
今日は emoji46カップケーキemoji46 を作りますemoji27
4つのグループに分かれて
グループの仲間と協力して作りますよ156155

【お菓子屋さんクラブ】emoji42
第2土曜日 10:00~12:00
対象は、小学4年生~中学生

現在は、定員いっぱいです…
受講希望の方には、キャンセル待ちの登録をさせていただきますねemoji52


 

  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:10楽習センター紹介

2014年04月11日

実用書道もスタート!

今日から【実用書道】講座がはじまりましたemoji14face21
講師は「数原峰月」先生です161


実用書道


実用書道とは「すぐに使える字を習う」ことが大事なので、
まずは、自分の住所と名前を習いましょうemoji02
ただ、この自分の名前が一番難しいですよface15
今までのクセがついていますから・・・face07 とのこと
う~ん、なるほどface17

そこで、まずひとりひとりの名前のお手本を書いていましたemoji08

実用書道 実用書道


受講生のみなさんは、シ~ンと静まり返って見入っているので、
先生がひとこと「みんな、息をしているかね?」
このひとことで場の雰囲気が思いっきり和みました161
さすが数原先生ですemoji13


そして、またまた場を和ませるひとことを・・・
「筆は、細筆を使いますが、値段は高いものを選べば間違いはありませんemoji14
ただ、私が使っているのは、300円の筆ですface15
「これから書く、みなさんの名前も300円の字になりますよface21
ここでまたワ~っと笑い声が・・・face23

実用書道

そして、こちらが300円の名前を書いている真っ最中ですface15




現在、この実用書道講座は定員いっぱいですので、
受講を希望される方は、キャンセル待ちの登録をお願いしますface07

お問い合わせは…
楽習センター emoji24 37-7376
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:50講座の紹介

2014年04月10日

健美操♪はじまりました!

楽習センターの講座【健美操】が、今日からスタートしましたface22emoji08
「呼吸法、気の流れを整えるポーズ等をミックスした健康体操です」
ヒーリングミュージックの中で行います…face17emoji52

先生のやさしい声で、「手を挙げた時に息を吐き切ります~」
など具体的に指示を出して頂けますので
はじめての方も、気持ちよく動けると思いますemoji14178

emoji08終わった後は、すっきりした気持ちになるそうですよ~emoji08

日頃運動しない方にも、ハードな運動が苦手な方にもオススメの講座ですemoji02

emoji52【健美操】emoji52
木曜日10:00~11:15

若干名空きがあります154
今からでも始められますよface22


お問い合わせは…
楽習センターemoji2437-7376
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:48講座の紹介