2014年05月31日
★エンジョイ トランポウォーク★ その2
先日もご紹介した
エンジョイ トランポウォーク 
今日は、原木先生バージョンでお届けしますね


今日は、原木先生バージョンでお届けしますね


昨日の夜の講座は、原木早江美先生でした



原木先生も、前で見本を見せていたかと思えば、
すぐに降りてきて、みなさんの姿勢をチェック
すぐに降りてきて、みなさんの姿勢をチェック


元気に歩いて
、歩いて
、歩いて
、歩いて





またチェック



受講生のみなさんは、
いろんな年代の人と出会えるので、とっても楽しい 
リズムにのって歩けるトランポは、地面を歩くより長く歩ける 
などなど、とても楽しそうでした




などなど、とても楽しそうでした




金曜日 19:00~21:00
次回は、6月13日です


こちらの講座、受講ができますので
この機会に人気のトランポウォークを始めてみませんか?
この機会に人気のトランポウォークを始めてみませんか?

お問い合わせは
しまだ楽習センター
37-7376
お気軽にどうぞ
しまだ楽習センター

お気軽にどうぞ

2014年05月30日
特定健康診査を受診しましょう♪
島田市の健康づくり課より
特定健診
を受診しましょう
と
案内が届きました



案内が届きました

特定健診の実施期間は
6月1日~平成27年2月20日まで
国保に加入している40歳~74歳の全員が対象
健診料は、1,020円で受けられます



PRも兼ねてウェットティッシュが届いています

数に限りがありますが、ご自由にお持ちいただけますので
ぜひどうぞ・・・

2階事務所のカウンターに置いてあります

2014年05月29日
ギター入門講座♪




日時

月1回の講座です



「初めてギターを始めようとする人、昔ギターをもってみたが
上手くいかなかった人を対象にした講座です。
12回の講座でメロディーから簡単なコードを弾いてみましょう」






「緊張するけど、とっても楽しいです

「自分で作った曲を弾いてみたいです

2014年05月28日
★エンジョイ トランポウォーク★
今日は、
エンジョイ トランポウォーク
をご紹介します



まずは、準備運動から・・・

この日の講師は、八木美和子先生です
実はこのエンジョイ トランポウォーク講座、もう一人
原木早江美先生がいらっしゃいます
忙しい先生方なので、交代で受け持っていただいています

実はこのエンジョイ トランポウォーク講座、もう一人
原木早江美先生がいらっしゃいます

忙しい先生方なので、交代で受け持っていただいています

先生は、前で見本を見せていたかと思えば、
ひとりひとりの姿勢を見てまわったり、とても大忙しです
ひとりひとりの姿勢を見てまわったり、とても大忙しです

この講座は、平日の夜間に行っていますので、
仕事帰りにリフレッシュしてみてはいかがですか?
仕事帰りにリフレッシュしてみてはいかがですか?



金曜日 19:00~21:00
次回は、5月30日です


こちらの講座、受講ができますので
この機会に人気のトランポウォークを始めてみませんか?
この機会に人気のトランポウォークを始めてみませんか?

お問い合わせは
しまだ楽習センター
37-7376
お気軽にどうぞ
しまだ楽習センター

お気軽にどうぞ

2014年05月27日
5/23 いけばな作品**




【いけばな(草月流)】の作品です
*モンステラ*
うれしい便り 壮大な計画
*アザミ*
厳格 復讐 独立 満足 安心
*かすみ草*
切なる喜び 親切 感謝 清い心 無邪気
*カラー*
素晴らしい美 清浄 乙女のしとやかさ 壮大な美


2014年05月26日
オカリナ入門♪


「初心者対象に初歩から学びます

懐かしく、温かい素朴な音色の陶器の笛
オカリナをやさしく、たのしく、楽習しましょう



この日は、オカリナの押さえ方から…
「音痴にならないように、自分の音をよく聞くことが大事です


♪



「はじめは楽譜が読めなくても、だんだん読めるようになるんですよ


2年目の受講者さんが話してくれました

響きに、癒された【オカリナ入門】講座でした…


2014年05月25日
★はつらつ健康トランポ★
はつらつ健康トランポ
この講座は、火曜日の午後行っている
大変人気のある講座です
この講座は、火曜日の午後行っている
大変人気のある講座です

講師の天野佳子先生が、
「今日は撮影してくれる人がいるので、いつもより早いですが、
トランポリンに乗って動いてみましょう
」
と早速始めてくださいました
「今日は撮影してくれる人がいるので、いつもより早いですが、
トランポリンに乗って動いてみましょう

と早速始めてくださいました


トランポリンの上で、 いち・に・いち・に・・・

次は手を広げて~
いち・に・いち・に・・・



はい
それでは、手拍子もつけて~
足も広げるよ~
いち・に・いち・に・・・
↓ それがこちらです
↓


足も広げるよ~

いち・に・いち・に・・・

↓ それがこちらです

トランポリンの上で絶えず足踏みし、
「東を向いたら手拍子ね~」
「西を向いたら両手を広げて~」
「正面を向いたら・・・・・・」
私にはとても覚えられませんでした・・・
「東を向いたら手拍子ね~」
「西を向いたら両手を広げて~」
「正面を向いたら・・・・・・」
私にはとても覚えられませんでした・・・



一通りレッスンが終わると、すぐに水分補給タイムです・・・


みなさん、ご協力ありがとうございました



火曜日 午後1時30分~
次回は5月27日です

現在、若干名でしたら受講ができますよ

2014年05月24日
*花遊び*


この講座名を聞いただけでも、
お花を使って何か楽しいことをやるのかな?
そんな響きがありませんか?
お花を使って何か楽しいことをやるのかな?

そんな響きがありませんか?

この花遊びは、お花関係の講座の中でも
特に人気があり、いつも定員を超えて応募があるんですよ
今日は、その大人気講座におじゃましてみました
特に人気があり、いつも定員を超えて応募があるんですよ

今日は、その大人気講座におじゃましてみました

↑↑ 本日の見本がこちら・・・
↑↑
今回は、L字がポイントになります

今回は、L字がポイントになります

まず、今日使うお花について
講師の 榊原恵美子先生が
ひとつひとつ丁寧に説明をされます
講師の 榊原恵美子先生が
ひとつひとつ丁寧に説明をされます

その説明を、生徒のみなさんが真剣にメモしています

みなさんが使われているこの花器ですが
習い始めた年によって違うそうです
その年その年で、先生が「これだっ
」という花器をオススメし、
生徒さんがそれを購入、大事に使っているそうです
習い始めた年によって違うそうです

その年その年で、先生が「これだっ

生徒さんがそれを購入、大事に使っているそうです

まずは、背の高い「とくさ」から・・・

今回もトルコぎきょうやばら、マーガレットなどなど、
華やかなお花が用意されています
華やかなお花が用意されています

先生がひとりひとりのお花を見てまわり、
ちょっとだけ手直ししてくださいます
ちょっとだけ手直ししてくださいます

「先生のこのちょっとした手直しで、みちがえるように良くなるんですよ」
と
とてもうれしそうに生徒さんが話してくださいました

とてもうれしそうに生徒さんが話してくださいました

完成が近づくと、みなさん他の方の作品を見て回ります
他の方はどのように生けているのかな?と参考にされています

他の方はどのように生けているのかな?と参考にされています

「1本変えただけで全然違うのよ
」
「見て見て、色がやわらかくて素敵でしょ
」

「見て見て、色がやわらかくて素敵でしょ

そして完成した作品がこちら・・・

同じ花材でも、花器の違いや生ける方によって、こんなにも違うんですね



毎月第3火曜日 午前10時15分~
次回は、6月17日です


2014年05月23日
ラク うま クッキング♪




「できるだけ化学調味料に頼らないで、
おいしい料理をみんなで一緒に作りましょう

受講生さんから~

「ラク うまクッキング 楽しいです


「勉強になります



「魚介の地中海風」でした

2014年05月22日
傘の忘れ物




お心当たりありませんか


木の柄の傘
赤い傘 2本
日傘 黒 2本
折り畳みの傘


事務室でお預かりしています
