2014年11月10日
★☆島田市民文化祭☆★ 舞踊といけばな




11月7日(金)~9日(日) に行われました
展示作品とおおるりホールでの音芸部門でのステージ発表がありました





きれいに揃っていてステキです


緊張されたかな…



楽習センターの講師の先生の作品もありました

皆さんの日頃の活動の成果


展示作品


楽しませていただきました



2014年11月09日
★☆島田市民文化祭☆★ 手編みと木彫り






11月7日(金)~9日(日) に行われました
楽習センターを利用していただいている
グループのみなさんも出展されました




今はロクティの自主グループで活動されているMさんの作品
前は、楽習センターの手編みの講座に通われていたんですよ


ご自分の作品と、ブラウス



コーディネイトされていて素敵でした

皆さんたくさんの時間をかけて作られたのでしょうね


野口先生の作品


「四葉マークのセーター

市民文化祭には…
他にも 書道・ペン習字・押し花 など出品されていましたよ

月曜日の木彫りグループの皆さんの作品も

皆さんの力作 楽しませていただきました


明日のブログでは、
おおるりのホールで行われました≪民謡と舞踊のつどい≫
の様子を紹介いたします


2014年11月08日
新作登場! Yoshi’sコレクション★
Yoshi’sコレクションに、またまた新作が登場しました

お花を作ったのはいいが、肝心な花瓶がない
ということに気が付き、
あわててヨーグルトを購入、その瓶を花瓶に早変わりさせて
持ってきてくださいました

ということに気が付き、
あわててヨーグルトを購入、その瓶を花瓶に早変わりさせて
持ってきてくださいました

今回はこれだけではありませんよ
今話題の、あのゆるキャラも登場です

今話題の、あのゆるキャラも登場です

ほかにも、鈴がついてかわいらしいリースもあります

まだまだ、たくさんの作品を2階のロビーで展示していますので、
作品を見て癒されてくださいね
作品を見て癒されてくださいね

2014年11月07日
第2楽習室☆
いつも しまだ楽習センター をご利用いただきまして

ありがとうございます 


第2楽習室は、広い机で
いけばな・
水彩画・
絵手紙など
楽習していただけます


シンクもあります





ご利用後は、清掃をお願いしま~す 






第2楽習室は、広い机で



楽習していただけます


シンクもあります









2014年11月06日
駐車場の草刈り!
今日は、 楽習センター と 図書館 と こども館 共同駐車場の

草刈りをしました 


草刈り前の駐車場


いいお天気に恵まれました~

社会教育課のAさん草刈り機に挑戦

社会教育課のSさんもお疲れ様です
こども館、図書館の職員のみなさんとも力を合わせて…

じゃ~~~ん 
スッキリしました



おかげさまでさっぱり、スッキリしました~

利用者の皆様にも、気持ちよく使っていただけると思います





草刈り前の駐車場


いいお天気に恵まれました~

社会教育課のAさん草刈り機に挑戦

社会教育課のSさんもお疲れ様です

こども館、図書館の職員のみなさんとも力を合わせて…




スッキリしました

おかげさまでさっぱり、スッキリしました~





2014年11月05日
★冬の短期★ お知らせ




















冬の短期講座についてのお知らせです





















≪そば教室≫
現在13名の申し込みがありますので、あと2名受講が可能ですが、
材料を揃える関係で、定員に満たない場合でも
16日(日)に申し込みを締め切ります

≪新春のフラワーアレンジメント≫
持ち物の案内で、20cmくらいの器(水盤などのほうが良い)
※カゴでもOK とありますが、その補足です

水盤の高さは、4cmくらいあれば大丈夫

オアシスはセロファンを使ったり、飾りつけでちゃんと隠します

また、個別に指導していきますので、その器にあったアレンジになります

また、お花にボリュームがあるので、カゴだと不安定になりそうです


以上、先生から連絡をいただきました



定員に満たない講座は、まだまだ受講できますよ
下記の金額をご用意いただき、手続きをお願いします

下記の金額をご用意いただき、手続きをお願いします





1・オリジナル年賀状
受講料・教材費 850円
2・絵手紙体験講座
受講料・教材費 800円
3・そば教室
受講料・教材費 1,400円
4・デジタルカメラをマスターしよう
受講料・教材費 1,700円
5・クリスマスケーキづくり
受講料・教材費 1,900円
6・新春のフラワーアレンジメント
受講料・教材費 2,300円
2014年11月04日
11月2日 男の料理♪




今回も 旬の材料を使った おいしいメニューです







かわいい~






2014年11月03日
★掃除機を設置しました★
第3楽習室と第4楽習室に掃除機を設置しました
















どちらの部屋にも、巻き取り式の延長コードを置いてありますので、
長さが足りない時にお使いください
長さが足りない時にお使いください

大切に使ってね

2014年11月02日
シェイプアップエアロ♪








「運動が好きな方も 苦手な方も皆で
一緒に音楽に合わせて 体を動かしましょう

そして最後に スモールボール を使って
体のコアを引き締めていきましょう



「健美操」でもおなじみのスレンダーで素敵な先生です


「音楽や先生の掛け声に合わせて 体を動かすのは 楽しい です


と受講者さんにも大好評の講座です





【 シェイプアップエアロ 】
一緒にいい汗かきませんか

火曜日 19:00~20:00
月に3回ほどの講座です

今からでも始められますよ
お問い合わせくださいね~

楽習センター

2014年11月01日
11月のカレンダー☆




写真もOさんが、撮られたものですよ


今月は、黄色がまぶしい 銀杏です

このカレンダーは、2階の事務室のカウンターに展示中です

毎月違うお花の写真で楽しませていただいています

Oさんは楽習センターのパソコンの講座の受講生だったんですよ

学ぶ意欲があれば

こんなにパソコンを使いこなせるようになれるんですね









\\ 冬の短期にお申し込みのみなさん //
講座の手続きはお済ですか

11月3日(月)までによろしくお願いしますね

※3日は祝日ですが、楽習センターは開館していますよ※
Posted by 2代目 マナビィしまだ
at 11:55