2015年07月18日

◆後期講座◆ ~健康・体力づくり~ その2

ただ今、しまだ楽習センターでは、「後期講座」の募集を行っています emoji52

今日は昨日に引き続き、【健康・体力づくり】から
               3講座をご紹介させていただきますemoji14

5.健康表現体操
土曜日:10:00~正午  受講料:6,400円
講師:長屋佐津喜先生
10月
11月
12月
1月
2月
3月
 10・17・31 
 14・21 
 5・12・19 
 9・16・23 
 6・13・27 
 5・19 

健康表現体操     
思い出の歌を口ずさみながら全身をエクササイズする、健康づくりに役立つ楽しい体操です face05






6.ソフトエアロビクス&プチヨガ
土曜日:14:00~15:00  受講料:4,800円
講師:石上温子先生
10月
11月
12月
1月
2月
3月
 10・24 
 14・28 
 121926 
 9・23 
 13・27 
 121926 

ソフトエアロ     
運動不足の中高年にピッタリの簡単エアロでリフレッシュ emoji06
ヨガでは歪みやこりの解消を目指しましょう emoji12






7.ヒップホップ
土曜日:13:30~15:30  受講料:4,800円
講師:相馬愛子先生
10月
11月
12月
1月
2月
3月
 17・31 
 14・28 
 12・26 
 16・30 
 13・27 
 5・26 

ヒップホップ初級入門    
前半の1時間は基本練習、後半の1時間は振り付けによる応用練習となります 172
初心者や体力がない方は前半だけでも結構です 161
有志によるイベント出演を行っています emoji13
※対象:小学生以上




↓ 申し込み方法は下記をクリックしてみてください155 ↓



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:00講座募集案内

2015年07月17日

◆後期講座◆ ~健康・体力づくり~ その1

ただ今、しまだ楽習センターでは、「後期講座」の募集を行っています emoji52

今日は、その中の【健康・体力づくり】から
               4講座をご紹介させていただきますemoji13emoji13

1.リズム体操
月曜日:10:00~11:30  受講料:6,400円
講師:山本礼子先生
10月
11月
12月
1月
2月
3月
 5・19・26 
 2・9・16・30 
 7・14 
 18・25 
 1・8・15・29 
 7 

リズム体操
3つの道具を使って全身のストレッチ emoji06
音楽に合わせてリズム運動をしましょう face23






2.シェイプアップエアロビクス
火曜日:19:00~20:00  受講料:6,400円
講師:巻田京子先生
10月
11月
12月
1月
2月
3月
 6・13・20 
 10・17・24 
 1・8・15 
 5・12・19 
 2・9・16 
 1 

シェイプアップエアロビクス    
運動が好きな方も苦手な方も、皆で一緒に音楽に合わせて体を動かしましょう emoji12
そして最後に、スモールボールを使って、体のコアを引き締めていきましょう face17





3.ピラティス
木曜日:19:00~21:00  受講料:6,400円
講師:宮島公美子先生
10月
11月
12月
1月
2月
3月
 8・15・22 
 5・12・19 
 3・10・17 
 14・21 
 4・25 
 3・10・17 

ピラティス     
ピラティスで体の中心である「コア」の筋肉をきたえ、動きやすい体をつくりましょう emoji10







4.入門太極拳
木曜日:19:00~21:00  受講料:6,400円
講師:中野照代先生
10月
11月
12月
1月
2月
3月
 1・8・15 
 5・12 
 3・10・17 
 14・21・28 
 4・25 
 3・10・17 

入門太極拳     
太極拳は自分の体力、年齢に応じて行える生涯スポーツです icon12
一緒に楽習しましょう icon06
※初めての方を対象に、基礎からはじめる入門講座ですemoji13





↓ 申し込み方法は下記をクリックしてみてください155 ↓




  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:14講座募集案内

2015年07月16日

◆後期講座◆ 申し込み方法について

今日は申し込みの方法についてのご案内ですemoji14

申し込みの方法は、2通りありますemoji13
emoji44 往復はがきで郵送する
emoji45 電子申請を利用する

  
*往復はがきの書き方です*

返信面で、結果通知をお知らせしますemoji06

往復はがきの書き方

往信宛名面の右側には、何も記入しないでくださいねface06


往復はがきの書き方


返信の右側(往信の裏)に

   ① 講座番号
   ② 講座名・曜日
   ③ 氏名(ふりがな)
   ④ 住所
   ⑤ 電話番号(携帯電話可)
   ⑥ 性別・年齢(年代)
   ⑦ 小中学生は学校名・学年・保護者名
   ⑧ 市外在住の方は勤務先名・所在地
   ⑨ その他伝えておきたいこと


以上を記入し、
しまだ楽習センター(〒427-0028 島田市栄町4-19)
までお送りください

≪ご注意≫ 郵便料金が変わりましたemoji02
古いはがきでは届きませんのでご注意願います
face17

はがきは、消えるボールペンでは記入しないでくださいemoji06



★電子申請でのお申し込みは・・・★ 


※IDの取得が必要になりますicon12
 (オレンジ色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)


携帯電話・スマートフォンの方は、
募集案内ちらしのQRコードを読み取り、
案内に従ってお申し込みいただくと簡単です
emoji14




締め切りは、9月 1日(火)必着emoji02
※電子申請は、9月 1日(火)午後5時までemoji14



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 14:20講座募集案内

2015年07月15日

後期講座 申し込み開始!!

10月からの講座の募集が始まりましたよ~~face22emoji02

後期講座募集案内
こちらのチラシは、楽習センターで配布しています155

健康・体力づくりemoji12
ヨガemoji52
手編みicon38
料理教室emoji28
語学・パソコンicon53

などなど26講座ですicon14icon14

詳しい内容や申し込み方法は広報しまだ7月号にも掲載中です161
広報しまだ7月号「後期講座のご案内」へ




  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 13:39講座募集案内

2015年07月14日

★夏の短期講座★ まだ受講できる講座あります!

しまだ楽習センター《夏の短期講座》
まだまだ受講できる講座がありますよemoji13face21

番号
講 座 名
定  員
申込者数
夏の簡単ソーイング
6人
15人
絵手紙体験講座
15人20人
16人
パソコン教室「初めてのインターネット」①(7/28)
10人
8人
パソコン教室「初めてのインターネット」②(7/29)
10人
9人
パソコン教室「初めてのインターネット」③(7/30)
10人
5人
夏のスペシャルフィットネス!
30人
16人
子どもと一緒に親子パン教室
8組9組
9組
親子で作ろう!スクラップブッキング
10組
5組
AED講習会
10人
8人

154 夏の簡単ソーイング
154 子どもと一緒に親子パン教室
この2講座は、定員いっぱいですemoji14・・・が、
他の講座は、まだ受講ができますよicon06

申し込み状況表

↑ 2階事務所前の掲示板で申し込み状況がわかります ↑



◆受講料等の詳細は、↓ こちら ↓の記事をご覧ください◆










お申し込みは、受講料を添えて直接 しまだ楽習センター までどうぞface17
おつりの無いようお持ちくださいねemoji53



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 13:32講座募集案内

2015年07月06日

おつりの無いようにお願いします♪

27年度夏の短期講座の申し込み手続きが始まりましたemoji02

申し訳ありませんが…
時間帯によっては、長い列ができてしまうほど混雑しておりますemoji07

少しでもスムーズに手続きが出来るよう
受講料は、おつりの無いようお願いしますface17178
※おつりの用意が出来ない場合もありますので、ご了承ください※


申し込み手続き



また、講座をキャンセルされる場合には、
必ず楽習センターまでご連絡をお願いします154emoji08
emoji2437-7376
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:45講座募集案内

2015年07月05日

★夏の短期講座★ 結果通知発送しました♪

本日、≪夏の短期講座≫結果通知を発送しましたemoji06

結果通知返信中!

電子申請でお申し込みの方は、
登録されたメールアドレスに結果が届きますemoji25


結果通知発送!

往復はがきでお申し込みの方は、
本日ポストへ投函しましたので、もうしばらくお待ちくださいねicon06




申し込みを忘れちゃった方face24は、
7月6日(月)午前10時から申し込みを再開しますemoji02

申し込み再開のお知らせ

もう、往復はがきは必要ありませんよemoji14
楽習センターの申し込み用紙に記入後、受講料と教材費を添えて
お申し込みくださいねface21

※おつりの無いようお願いしますemoji53


emoji44夏の簡単ソーイング
emoji45親子パン教室
この2講座は、定員いっぱいですface08



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:11講座募集案内

2015年07月04日

返信作業の真っ最中!

2日に締め切りを迎え、昨日抽選が行われた
emoji15≪夏の短期講座≫emoji15

ただ今、急ピッチで返信作業を行っていますemoji06

返信作業

5日(日)には返事が発送できると思いますので、
もうしばらくお待ちくださいねface17


申し込みを忘れちゃった方face24は、
7月6日(月)午前10時から申し込みを再開しますemoji02

申し込み再開のお知らせ




もう、往復はがきは必要ありませんemoji14
楽習センターの申し込み用紙に記入後、受講料と教材費を添えて
お申し込みくださいねface21

※おつりの無いようお願いしますemoji53



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:40講座募集案内

2015年07月02日

★夏の短期講座★ 本日締切です!

しまだ楽習センター≪夏の短期講座≫
申し込みは、本日締切となりますので、
まだの方はお急ぎくださいemoji09


はがきで申し込みされる方は、本日投函しても間に合いませんので
直接、楽習センターまでお持ち込みくださいemoji14


電子申請でお申し込みされる方は、夕方5時までになりますemoji25



★電子申請でのお申し込みは・・・★ 


※IDの取得が必要になりますicon12
 (オレンジ色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)


携帯電話・スマートフォンの方は、
募集案内ちらしのQRコードを読み取り、
案内に従ってお申し込みいただくと簡単です
emoji14



7月2日 午前11時現在の申し込み状況ですemoji08

申し込み状況表

現在、夏の簡単ソーイングと親子パン教室が、抽選決定ですemoji02



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:26講座募集案内

2015年06月28日

★夏の短期講座★ 持ち物のご案内

夏の短期講座に必要な≪持ち物≫のご案内ですemoji02
特にお問い合わせの多い154 夏の簡単ソーイング 154 ですが、
こちらは教材費の中に生地は含まれておりませんので、
ご注意願いますface17

★夏の短期講座★


番号
講 座 名
持 ち 物 な ど
夏の簡単ソーイング 筆記用具 ・ ものさし(30~50センチくらいのもの) ・ 紙切りばさみ ・ 裁ちばさみ(ある方) ・ ボタン(1.5センチのもの)1ケ ・ 布地(110センチ巾で2メートル) ・ 布地に合ったミシン糸
絵手紙体験講座 花と野菜 ・ 半紙 ・ ポケットティッシュ ・ 絵の具 ※絵の具がない方でも体験できます。  ※白いペンを使用しますが、ペンは先生が用意してくださいます。 希望者は購入もできます。
パソコン教室「初めてのインターネット」①(7/28) 筆記用具 ※USBメモリー、CD等の記憶媒体の持ち込みはできません。 (使用するパソコンは、Windows Vistaになります。)
パソコン教室「初めてのインターネット」②(7/29) 筆記用具 ※USBメモリー、CD等の記憶媒体の持ち込みはできません。 (使用するパソコンは、Windows Vistaになります。)
パソコン教室「初めてのインターネット」③(7/30) 筆記用具 ※USBメモリー、CD等の記憶媒体の持ち込みはできません。 (使用するパソコンは、Windows Vistaになります。)
夏のスペシャルフィットネス! 運動のできる服装 ・ 運動靴 ・ 汗拭きタオル ・ 飲み物
子どもと一緒に親子パン教室 エプロン ・ ふきん(3枚程度) ・ 手拭用タオル ・ 筆記用具 ・ パンを持ち帰る袋やタッパー
親子で作ろう!スクラップブッキング 写真(2~3枚) ・ はさみ ・ カラーペン(できれば水性顔料のもの) ・ のり(固形またはテープのり) ・ 飾りたいシールや模様テープ
AED講習会 動きやすい服装(ジーパン・Tシャツなど) ・ 運動靴 ・ 汗拭きタオル ・ 飲み物 ※女性は胸元の見えない服装



◆各講座については、↓ こちら ↓の記事をご覧ください◆










★申し込み方法は、 ↓ こちらの記事をご覧ください★



締め切りは、7月2日(木)必着ですemoji02
電子申請の方は、7月2日(木) 午後5時までemoji14



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:38講座募集案内