2014年10月22日

◆ペン書道◆

月曜日の夜間に行われている
≪ペン書道≫をご紹介しますemoji52


ペン書道



月に2回、数原先生の指導のもと、
みなさん楽しそうに受講されていますよicon06

ペン書道



この講座は、お手本をもとに清書を提出しながら、
級を取得していきますので、
やる気が違いますよemoji12


今回みなさんが取り組んでいる課題は・・・

ペン書道

かなの部 : うつくしきあし 火一つや暮の原

規定の部 : 今日の一つは 明日の二つに勝る

初級の部 : ふるさとのもり 近火で手を焙る


ペン書道


他にも、
マジックの課題
ボールペンの課題
はがきの大きさの課題
があるそうですface08


ペン書道

先生は、ひとりひとり丁寧に見てまわり、
とにかく忙しそうですemoji06

ペン書道


受講生からは
「先生が丁寧に教えてくれるので勉強になりますemoji14face17
と大人気な先生ですicon06



次回は、11月10日(月) 19:00~


途中からでも受講できますよemoji13
しまだ楽習センターまでお問い合わせください
emoji24 37-7376





同じカテゴリー(講座の紹介)の記事画像
8/11 夏の短期★親子パン教室
8/8 健康表現体操
8/8 お菓子屋さんクラブ
煎茶教室
リズム銭太鼓
8/6  健美操
同じカテゴリー(講座の紹介)の記事
 8/11 夏の短期★親子パン教室 (2015-08-13 10:00)
 8/8 健康表現体操 (2015-08-11 10:27)
 8/8 お菓子屋さんクラブ (2015-08-10 13:09)
 煎茶教室 (2015-08-08 14:14)
 リズム銭太鼓 (2015-08-07 14:39)
 8/6 健美操 (2015-08-06 15:23)

Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 14:26 │講座の紹介



削除
◆ペン書道◆