2014年08月06日
*クラフトバッグづくり* 2回目の様子♪
クラフトバッグづくり2回目の様子です
前回は、バッグの底の部分までは、全員出来上がり
早い方は、側面をちょこっと習って終了でした


前回は、バッグの底の部分までは、全員出来上がり
早い方は、側面をちょこっと習って終了でした


そして今回は、側面からスタート
・・・のはずが・・・
やっぱり楽しくて家で出来るところまで作ってみた
という方も

・・・のはずが・・・
やっぱり楽しくて家で出来るところまで作ってみた

ちょこっと習っただけで、こんなに進めるんですね
やっぱり先生の教え方が上手い証拠です

やっぱり先生の教え方が上手い証拠です

さて、それでは本日の作品づくりの様子です

「2本どりや4本どりにテープを裂く場合は、
このようにPPバンドを使うと良いですよ
」
このようにPPバンドを使うと良いですよ

側面は、テープの裂き方によって柄の出し方が変わってくるので、
同じテープを使ってもかなり違いがでてきます
同じテープを使ってもかなり違いがでてきます

こちらのお二人は、同じ柄のテープを使われていますが、
こんなに雰囲気の違う作品になっています
こんなに雰囲気の違う作品になっています

「すき間が開かないように、こうやって
下に
下に
詰めていってね
」
下に



「最後までいったら、洗たくばさみで仮止めしておいてね
」

「フチはこうやって折っていってね
」
「竹串を先に差し込んでおくと、テープが挟みやすくなりますよ
」

「竹串を先に差し込んでおくと、テープが挟みやすくなりますよ

「この部分は、テープをもう1枚貼って補強してね
」

いよいよ本体が出来上がりました

次回はいよいよ最終回
取っ手づくりです

取っ手づくりです

↓ 1回目の様子はこちら ↓
