2015年05月01日
始まりました♪ マナビィまつりの打ち合わせ!
今年度のマナビィまつりの打ち合わせが、いよいよ始まりました


今日の打ち合わせは、
マナビィまつりでは、どんなことをやってるの
とか
昨年度の反省点
などなど、
本当に初歩の話し合いでしたが、
いよいよ動き出しましたよ

マナビィまつりでは、どんなことをやってるの

昨年度の反省点

本当に初歩の話し合いでしたが、
いよいよ動き出しましたよ



講座ごとに、アンケートもお配りしていますので、
ぜひご協力をお願いしますね
ぜひご協力をお願いしますね

昨年以上に、素晴らしいマナビィまつりにしていきましょうね

2015年02月27日
◆ステージ発表の様子◆ その参




≪ヒップホップ≫のみなさんは、
2014スペシャルメドレーと題して
華麗なステージを披露してくださいました
2014スペシャルメドレーと題して
華麗なステージを披露してくださいました

イスを使った踊りや、早着替えなどにより
見ている人を飽きさせない演出は見事でした
見ている人を飽きさせない演出は見事でした

続いては、≪健康表現体操≫のみなさんです
今回は、ひまわりチームとさくらチームにわかれて
「大阪しぐれ」 ・ 「真っ赤な太陽」 ・ 「瀬戸の花嫁」を
体操をしながら披露してくださいました

今回は、ひまわりチームとさくらチームにわかれて
「大阪しぐれ」 ・ 「真っ赤な太陽」 ・ 「瀬戸の花嫁」を
体操をしながら披露してくださいました

みなさん色違いのTシャツで衣装を揃え
歌を口ずさみながらとっても楽しそうでした
歌を口ずさみながらとっても楽しそうでした

≪銭太鼓:マナビィ≫のみなさんです
お揃いの、法被とハチマキが
とても印象に残りました

お揃いの、法被とハチマキが
とても印象に残りました

今回は、練習に練習を重ねた「冬美のソーラン節」を
披露されました
披露されました

最後になりますが、今回も司会を快く引き受けてくださいました
寺田繭子さんです
寺田繭子さんです

以前は、テレビやラジオなどで活躍されていましたので、
「あ~、知ってる
知ってる
」と
懐かしい方もいらっしゃるのでは・・・
現在は、県外にお住まいなのですが、
この日のためにわざわざ来てくださいました
ありがとうございました
「あ~、知ってる


懐かしい方もいらっしゃるのでは・・・

現在は、県外にお住まいなのですが、
この日のためにわざわざ来てくださいました

ありがとうございました

≪第10回 マナビィまつり≫も無事終了することが出来ました
ご協力ありがとうございました

ご協力ありがとうございました

【その壱】 ・ 【その弐】 も気になる方は、
下記をクリックしてみてくださいね
下記をクリックしてみてくださいね

2015年02月26日
◆ステージ発表の様子◆ その弐




≪ハーモニカ初級≫のみなさんです

「たき火」 ・ 「かねが鳴る」 ・ 「雪山賛歌」 ・ 「ふるさと」の
4曲を披露してくださいました
最後の「ふるさと」は、会場内が一体となり大合唱でした
4曲を披露してくださいました

最後の「ふるさと」は、会場内が一体となり大合唱でした

続いては、≪初心者向け 日本舞踊の会≫のみなさんです
今回は3つのグループにわかれて参加されました

今回は3つのグループにわかれて参加されました

3グループがそれぞれ1曲ずつ
「宮島杓子踊り」 ・ 「島田音頭」 ・ 「お江戸日本橋」を
披露されました
「宮島杓子踊り」 ・ 「島田音頭」 ・ 「お江戸日本橋」を
披露されました

こちらは≪オカリナ入門≫のみなさんです
入門講座ですが、みなさんとっても上手な演奏でした

入門講座ですが、みなさんとっても上手な演奏でした

「竹田の子守唄」 ・ 「琵琶湖周航の歌」 ・ 「スカボロー・フェア」
「夕焼け小焼け」の4曲を披露されました
この後、急遽「ふるさと」も披露してくださいました
「夕焼け小焼け」の4曲を披露されました

この後、急遽「ふるさと」も披露してくださいました

こちらは、≪銭太鼓:金星会≫のみなさんです
同じ衣装で華麗な【ばち】さばきが圧巻でした
今回は「民謡 チャンチャカ」を披露してくださいました

同じ衣装で華麗な【ばち】さばきが圧巻でした

今回は「民謡 チャンチャカ」を披露してくださいました

明日もまたステージ発表の第3弾をお伝えしますので、
お楽しみに・・・
お楽しみに・・・

2015年02月25日
◆ステージ発表の様子◆ その壱
大変お待たせしました
2月22日(日)に行われました
マナビィまつり≪ステージ発表≫の様子をお伝えします

2月22日(日)に行われました
マナビィまつり≪ステージ発表≫の様子をお伝えします

当日はあいにくの
空模様
でしたが、
たくさんのお客様が足を運んでくださいました


たくさんのお客様が足を運んでくださいました

13時 染谷市長のあいさつで、マナビィまつりのスタートです

一番緊張するであろう先陣を切ってくれた
≪あなたも弾ける ギター入門講座≫のみなさんです
「ぶんぶんぶん」 ・ 「メリーさんのひつじ」 ・ 「喜びの歌」
「6月の夢」の4曲を披露してくださいました
≪あなたも弾ける ギター入門講座≫のみなさんです

「ぶんぶんぶん」 ・ 「メリーさんのひつじ」 ・ 「喜びの歌」
「6月の夢」の4曲を披露してくださいました

こちらは、≪入門太極拳≫のみなさんです
黒い衣装で統一感もバッチリです
その名も「入門太極拳」を披露してくださいました

黒い衣装で統一感もバッチリです

その名も「入門太極拳」を披露してくださいました

続いては、≪楽しいコーラス≫のみなさんです

指揮者を置かない、ちょっと変わったコーラスグループです

「花」 ・ 「荒城の月」 ・ 「浜辺の歌」、そして「さくら(独唱)」を
歌われた後、サプライズ曲が・・・
あの有名な「あな雪」が披露されました
歌われた後、サプライズ曲が・・・

あの有名な「あな雪」が披露されました

初めて発表会に参加してくださった≪気功≫のみなさんです

緊張の中、「練功十八法」を披露してくださいました
練習の成果はバッチリ
でした

練習の成果はバッチリ


続いて、≪銭太鼓:美和の会≫のみなさんです
銭太鼓と聞いただけでは、太鼓を使うのかな?と
思ってしまいますが、【ばち】を使うんですよ

銭太鼓と聞いただけでは、太鼓を使うのかな?と
思ってしまいますが、【ばち】を使うんですよ

今回は、「夏 うれしいね」の曲に合わせて
華麗な【ばち】さばきを披露してくださいました
華麗な【ばち】さばきを披露してくださいました

まだまだ参加されたグループがありますので、
また明日、お伝えしますね
お楽しみに
また明日、お伝えしますね

お楽しみに

2015年02月23日
マナビィまつり ありがとうございました!
【 マナビィまつり 】
ありがとうございました
約1,100人の皆さんに
ご来場いただきました


2日目
見どころ盛りだくさんでした~




まずは、2階の綿菓子~

3階では、【男の料理教室】と食推協さんの 島田汁

「おいしかった
」

第4楽習室の 【手編み(月)】 手編み体験
お花のモチーフを編みました

煎茶の実演
「お茶っでこんなにおいしいんだ~」と大好評でした

5階の【手編み(水)】 手編み体験
お花のアクリルたわしを編みましたよ

【はじめての絵手紙】 季節のお花や野菜を描きます

【初級おりがみ】 お雛様を折ります

【トランポウォーク】の体験会


2日目も大賑わいの楽習センターでした

歩々路の様子は、後日ご紹介します

ありがとうございました

約1,100人の皆さんに
ご来場いただきました



2日目





まずは、2階の綿菓子~

3階では、【男の料理教室】と食推協さんの 島田汁

「おいしかった


第4楽習室の 【手編み(月)】 手編み体験
お花のモチーフを編みました

煎茶の実演

「お茶っでこんなにおいしいんだ~」と大好評でした

5階の【手編み(水)】 手編み体験
お花のアクリルたわしを編みましたよ


【初級おりがみ】 お雛様を折ります




2日目も大賑わいの楽習センターでした





2015年02月22日
マナビィまつり 2日目!!
【 マナビィまつり 】

1日目の様子が新聞に載りました


2階ロビーで展示中

\\ 今日は、市長と教育長も来館されました //

市長の左となり方は、発表会場の司会の寺田さんです

お抹茶の体験もして頂きましたよ~

今日も見どころ盛りだくさんの 【 マナビィまつり 】です






\\ 今日は、市長と教育長も来館されました //


お抹茶の体験もして頂きましたよ~


今日も見どころ盛りだくさんの 【 マナビィまつり 】です

2015年02月21日
マナビィまつり いよいよ始まりました♪
しまだ楽習センター ≪第10回 マナビィまつり≫ が
始まりましたよぉ~

始まりましたよぉ~


今日は、しまだ楽習センターで作品展示をしています

ご覧のとおり、ほんとうに色々な作品が展示されています

体験コーナーも大盛況です



午前中、アクシデントに見舞われ
≪綿菓子の無料配布≫ができませんでした
たくさんの方が、お見えになりましたが
配布できずに申し訳ありませんでした
午後からは無事に再開できますので
ぜひご来場ください
≪綿菓子の無料配布≫ができませんでした

たくさんの方が、お見えになりましたが
配布できずに申し訳ありませんでした

午後からは無事に再開できますので
ぜひご来場ください

本日は、午後4時までです
明日も、午前9時~始まりますので、ぜひお越しくださいね

明日も、午前9時~始まりますので、ぜひお越しくださいね

2015年02月20日
マナビィまつりまで あと1日!
いよいよ明日に迫りました

【 マナビィまつり 】です


看板も設置しました


展示会場のご案内です 



体験講座の会場です



ご来場お待ちしております

…なるべく乗合や公共交通機関で
お越しくださいますようにお願い申し上げます…





看板も設置しました















お越しくださいますようにお願い申し上げます…

2015年02月19日
マナビィまつりまで あと2日!





『花遊び』のみなさんも支度をしています


【 マナビィまつり 】
2月21日(土) 22日(日)
9:00~16:00




2015年02月18日
マナビィまつりまで あと3日!!
\\ いよいよ 【 マナビィまつり 】まで //
あと 3日!です


今日は、パネルの搬入を行いました


このパネルに作品を展示していきます
【 マナビィまつり 】
2月21日(土) 22日(日)
9:00~16:00

発表は、22日13:00~ 歩々路の会場で行います 

◎ 27年度の講座 申し込み受付中 ◎
「春から、何か習い事したいな~」 という方

マナビィまつりを見てから決めて頂いても間に合いますよ
(申し込み〆切は 3月3日です)
是非お越しくださいね~~~



あと 3日!です






このパネルに作品を展示していきます

【 マナビィまつり 】
2月21日(土) 22日(日)
9:00~16:00




◎ 27年度の講座 申し込み受付中 ◎
2015/02/14
「春から、何か習い事したいな~」 という方


マナビィまつりを見てから決めて頂いても間に合いますよ

(申し込み〆切は 3月3日です)
是非お越しくださいね~~~



