2015年08月13日

8/11 夏の短期★親子パン教室

「親子で一緒に動物パンをつくりましょうemoji02
簡単なランチ付きですemoji27
パン教室

emoji46 ランチメニュー 
emoji46
フォカッチャ
みかんゼリー
スープ

パン教室  パン教室

食べるのがもったいないくらいかわいくできましたface22178

 パン教室

みんなでいただきま~すface18172
今回はお父さんも参加してくれましたよemoji14

パン教室  パン教室

動物パンも飾り付けますemoji12
チョコチップは目になるのかな~161
子どもたちも率先してつくりますicon14

パン教室  パン教室

焼き上がりましたemoji15
家族におみやげ~お持ち帰り用にしましたよemoji02


  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:00講座の紹介

2015年08月11日

8/8 健康表現体操

8/8(土)の健康表現体操の様子ですemoji14

山田智子先生から、長屋佐津喜先生に交代され
ちょっとだけ雰囲気が変わりました161

 

長屋先生は、常に前を向いて受講生に教えていますface21
先生と同じ動きをしていれば、間違えはありませんねface15

真ん中で教えたり、右へ行ったり、左へ行ったり・・・emoji09
常にみんなが見える位置に移動しながら教えてくださいますemoji12
忙しいemoji06 忙しいemoji06emoji06

 

172 「小さな日記」や「牧場の朝」 172 など
今までの復習も兼ねて体を動かしていましたemoji13
face21
 


なんとこの講座には、90歳の方がいらっしゃいますemoji02
この方は《小さな日記》が大好きなんだそうですicon06



健康表現体操ですが、ただ今10月から始まる
後期講座の申し込みを受け付けしておりますemoji08

↓ 詳しくは下記の記事をご覧ください ↓


(申し込み方法も載っていますface05



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:27講座の紹介

2015年08月10日

8/8 お菓子屋さんクラブ

151191 ジュニアクラブ お菓子づくりの講座です 191151
「お菓子を作るたのしみと共に、お手伝いの仕方、
皆と協力してものをつくる、平等に分けることを養います。」

お菓子屋さんクラブ

今回のメニューは、 水ふうせん ゼリー でした161
キラキラかわいらしいお菓子が出来ました
154icon12icon12


  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 13:09講座の紹介

2015年08月08日

煎茶教室

毎月1回おこなわれている《煎茶教室》のご紹介です166
本日は、冷茶の入れ方ですemoji06

煎茶教室 煎茶教室


こちらのお着物姿の方が、八木眞理子先生ですicon06
煎茶教室


ひとつひとつの動作を、丁寧に丁寧に説明されながら
入れ方を教えてくださいますので、
初心者の方でも安心して受講できますよface17

煎茶教室

先生が楽しい方なので、
とても和やかな雰囲気に包まれ講座が進んでいきますface05

煎茶教室


煎茶教室 煎茶教室

本日は、松島園のお茶を使用166
とっても甘くてまろやかな味でしたemoji14
おいしかったぁ~face23


お菓子がこちらですemoji08

煎茶教室

清水屋(島田市)の朝露


煎茶教室

左上のお菓子が、甘春堂(京都)の京うちわ
右下のお菓子が、豆政(京都)の和三盆でできた花しぼり


和菓子ってほんと繊細に出来ていて、
目でも楽しめるのでいいですよねぇ~161



本日の掛け軸がこちらですemoji14
煎茶教室

白雲抱幽石(はくうんゆうせきをいだく)



次回の講座は、9月12日(土) 午前9時から
見学だけでも、とっても勉強になりますよicon06



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 14:14講座の紹介

2015年08月07日

リズム銭太鼓

金曜日の午後に行われている
《リズム銭太鼓》の様子をお伝えします154

リズム銭太鼓


銭太鼓という名前から、太鼓は使わないの?face15と聞かれますが、
銭(お金)の入ったバチを使って、そのバチさばきを披露するのが
銭太鼓なんですよemoji02

リズム銭太鼓 リズム銭太鼓

今日はまず、172「平成ドドンパ音頭」172の練習から始まりましたemoji06

この曲は途中から、バチだけではなく
なんと「うちわ」も登場してきましたface08

リズム銭太鼓 リズム銭太鼓

この優しそうな方が、講師の松本東代先生ですicon06
今日は浴衣の生地のブラウスでとっても涼しそうです195



みなさん、畳に座っての講座なので、
おしりの下には、こんな工夫もありましたよface23

リズム銭太鼓 リズム銭太鼓

特製の手作り枕や、座布団など・・・emoji13
内緒でパチリと撮ってみましたicon64


こちらの講座は通年講座ですが
途中からでも受講ができますicon06


次回は、8月21日(金) 午後1時30分から
見学だけでもいかがですか?face23



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 14:39講座の紹介

2015年08月06日

8/6 健美操

icon12154 木曜日10:00~11:00の講座です 154icon12
「呼吸法、気の流れを整えるポーズ等をミックスした健康体操ですicon14
気持ちよく健康維持をはかります。お気軽にどうぞface22

健美操

ヒーリングミュージックを聞きながらemoji52172
呼吸を整えゆったりとした動きをします
じんわり汗をかけますよface15icon12

健美操

講師は、巻田先生172
「足を踏みしめて、息を吐きます~」
と具体的に声掛けしてくれますので
初めての方も気持ちよくポーズをとれますface17icon14

健美操

【健美操】は、なじみがないかもしれませんが

運動したいけど、激しすぎるのはちょっと…emoji07
久しぶりに運動したいな~face13
という方にピッタリの講座ですemoji01

若干名 定員に余裕がありますので今からでも始められますよemoji13

見学の日程など、お問い合わせください
しまだ楽習センター emoji2437-7376



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:23講座の紹介

2015年08月05日

8/5 すこやかヨーガ

emoji52水曜日13:30~15:00の講座ですemoji52





講師は、内藤先生emoji15


「ゆったりとした深い呼吸で、心や身体をリラックスface17
体が固くても大丈夫ですemoji13
みんなで楽しくストレスも吹き飛ばしましょうemoji02


【 すこやかヨーガ 】
10月からの受講申し込み受付中です



申し込み方法や日程はこちらのブログをチェックface22emoji14
  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:47講座の紹介

2015年08月02日

7/28 気功(導引養生功)

emoji15emoji14楽習センターの大人気講座 気功 ですemoji14emoji15

気功

火曜日10:00~11:30
emoji52月に2回ほどの講座です
emoji52

気功

先生の動きに合わせて、動きますemoji09

気功

icon14赤いTシャツの中野先生icon14

気功

「動きながら体を温め、正しい姿勢と動作を身に付けますemoji08
汗をかいてemoji07 足腰を鍛えemoji12 楽しみながらface22 楽習しましょうemoji02




  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:43講座の紹介

2015年07月30日

★夏の短期講座★ 7/28 AED講習会

AEDを使用した心肺蘇生の講習ですicon06
三角巾の使い方や止血、ねんざ処置なども学びましょうemoji12
受講後は、ボランティア活動に活かせますemoji02
AED

「心臓マッサージって結構 力がいるな~emoji14emoji14

AED


講師は、磯口先生と千葉先生でした172172


  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 15:37講座の紹介

2015年07月29日

しまだ夏まつり出演情報♪

昨日のブログで紹介させていただいた
emoji06 ヒップホップ emoji06のみなさんが、
8月1日(土)2日(日)に行われる
《しまだ夏まつり》に出演されますよemoji12


しまだ夏まつり出演情報♪


8月1日(土) 午後6:45~7:25

8月2日(日) 午後6:00~6:40

踊る場所 : 本通5丁目本部前(嘉十薬局さん前)



衣装チェンジや椅子を使ったパフォーマンスなどなど、
約40分間のお披露目になるそうですicon06



後期講座で、ヒップホップをやってみたい方はもちろん、
お時間のある方はぜひ見てねemoji14161



↓ 昨日の記事はこちらですemoji25 ↓



  


Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:00講座の紹介お知らせ