2014年08月08日

*クラフトバッグづくり* 3回目の様子♪

いよいよ今日が最終日emoji02

フチの飾り付けと取っ手づくりです161



クラフトバッグづくり クラフトバッグづくり
「このテープの端は、差し込んでいきますが、
先端が見えないように長さを調節してねemoji14face21

クラフトバッグづくり

「この長い部分は、もう1本テープを貼って補強しますよemoji14



151いよいよフチの飾り付けです151

クラフトバッグづくり クラフトバッグづくり
テープがよじれないように、慎重に差し込んでいきますemoji06
1周したら、クロスになるよう戻りますemoji14 ここでも慎重にemoji02 慎重にemoji02


クラフトバッグづくり

「フチから5mmくらい下げて1周ぐるっとテープを巻いてね161




emoji08最後の難関face15 取っ手づくりですemoji08

クラフトバッグづくり クラフトバッグづくり
取っ手の部分は、2周ぐるっと巻いて、ピッタリ合わせますemoji14
すき間が開かないように、何度も何度も確認しながら
ピッタリ合わせていきます161

クラフトバッグづくり

片方を引っ張りあげて、やっと取っ手っぽくなりましたface21

クラフトバッグづくり クラフトバッグづくり
取っ手っぽくなった部分に、細く裂いたテープを巻いてお色直しですicon06
ここでも細心の注意をはらって、テープがよじれないよう
丁寧にemoji14丁寧にemoji14

クラフトバッグづくり

最後はテープの先が見えないように取っ手の内側で終わります161
テープの端はグイっと押し込んでemoji12

これで完成ですemoji02

クラフトバッグづくり クラフトバッグづくり

こちらは先生の見本ですが、
このようなバッグを3回の講座で完成させましたよicon06
みなさんお疲れ様でしたemoji14face17



emoji52アレンジされた方もいらっしゃいますemoji52

クラフトバッグづくり


この方は、自転車に乗った時に荷物が飛び出さないよう
ボタンをつけ、編んだテープで蓋ができるようアレンジされていましたface23
すごいですねface23




↓ 1回目・2回目の様子はこちら ↓







同じカテゴリー(講座の紹介)の記事画像
8/11 夏の短期★親子パン教室
8/8 健康表現体操
8/8 お菓子屋さんクラブ
煎茶教室
リズム銭太鼓
8/6  健美操
同じカテゴリー(講座の紹介)の記事
 8/11 夏の短期★親子パン教室 (2015-08-13 10:00)
 8/8 健康表現体操 (2015-08-11 10:27)
 8/8 お菓子屋さんクラブ (2015-08-10 13:09)
 煎茶教室 (2015-08-08 14:14)
 リズム銭太鼓 (2015-08-07 14:39)
 8/6 健美操 (2015-08-06 15:23)

Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 09:44 │講座の紹介



削除
*クラフトバッグづくり* 3回目の様子♪