2014年07月30日

★パッチワーク★ 手作り小物品

パッチワークemoji08手作り小物品講座におじゃましてみましたemoji14face21

今回、みなさんが作っているのは、小銭入れemoji54

パッチワーク

小銭だけじゃなく、ちょっとした小物もコレがあれば
鞄の中で行方不明にならず、とっても使い勝手がよさそうですface23


パッチワーク パッチワーク

まずは、
キルト芯とお気に入りの布を縫い合わせることから始めます161

パッチワーク パッチワーク

ミシンは使わず、すべて手縫いなんですよface08
すごいですよねemoji13



みなさんが、小銭入れを作っている間に
4月から作ったものを見せていただきました156

パッチワーク パッチワーク

パッチワーク


4月の一番最初に作ったのが、ティッシュケースemoji49
その後、ペットボトルケースemoji06
写真にはありませんが、お弁当袋emoji52
前回は、がま口のバッグemoji14
ペットボトルケースと一緒に写っているのが、
がま口のバッグを応用して作ったポーチemoji08

どれもとっても素敵な作品ですねicon06


これらは、4月から新しく入った1年生の作品なんですよface08




そして、2年生が今取り組んでいるのが、こちらemoji14face21

パッチワーク

布を組み合わせて一つの柄を作っていく
これぞパッチワークという作品ですemoji12
パッチワーク パッチワーク

これらの柄をいくつか作って組み合わせ、
バッグにしたりポーチにしたりするそうすface17

出来上がったら、また見せてくださいね161





同じカテゴリー(講座の紹介)の記事画像
8/11 夏の短期★親子パン教室
8/8 健康表現体操
8/8 お菓子屋さんクラブ
煎茶教室
リズム銭太鼓
8/6  健美操
同じカテゴリー(講座の紹介)の記事
 8/11 夏の短期★親子パン教室 (2015-08-13 10:00)
 8/8 健康表現体操 (2015-08-11 10:27)
 8/8 お菓子屋さんクラブ (2015-08-10 13:09)
 煎茶教室 (2015-08-08 14:14)
 リズム銭太鼓 (2015-08-07 14:39)
 8/6 健美操 (2015-08-06 15:23)

Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 10:00 │講座の紹介



削除
★パッチワーク★ 手作り小物品