2015年05月09日

5/9 煎茶教室

今日は、お煎茶の講座がありました。
八木先生をはじめ、みなさんとても和やかな雰囲気で
お茶を習っていましたemoji14face21

煎茶教室

まずは、みなさん手をとめ 「はい チーズemoji13

煎茶教室

煎茶教室


お茶の講座って聞くと、
きちんと正座して、堅苦しそう・・・というイメージでしたが、
このように椅子に座って、みなさんとっても楽しそうでしたicon06

これも八木先生のお人柄なんでしょうね161

煎茶教室




そして今日、いただいていたお菓子がこちら

松江 桂月堂 かこい梅

松江 桂月堂の「かこい梅」


宝家 しょうぶ

宝家の「しょうぶ」


京都 甘春堂 お菓子

京都 甘春堂の「あやめ」と「二重観世水」


季節を感じるお菓子ですねicon06





同じカテゴリー(講座の紹介)の記事画像
8/11 夏の短期★親子パン教室
8/8 健康表現体操
8/8 お菓子屋さんクラブ
煎茶教室
リズム銭太鼓
8/6  健美操
同じカテゴリー(講座の紹介)の記事
 8/11 夏の短期★親子パン教室 (2015-08-13 10:00)
 8/8 健康表現体操 (2015-08-11 10:27)
 8/8 お菓子屋さんクラブ (2015-08-10 13:09)
 煎茶教室 (2015-08-08 14:14)
 リズム銭太鼓 (2015-08-07 14:39)
 8/6 健美操 (2015-08-06 15:23)

Posted by 2代目 マナビィしまだ  at 11:49 │講座の紹介



削除
5/9 煎茶教室